SSブログ

宮崎イベント 「国指定史跡 宗麟原供養塔」 川南町 高城合戦  薩摩藩 島津氏 豊後藩 大友氏 

「国指定史跡 宗麟原供養塔」

宗りん原供養搭.jpg
(1578)年11月12日に,薩摩藩の島津氏と豊後藩の大友氏の間で、

繰り広げられた高城合戦の戦没者を供養するために、


島津軍武将・山田新介有信が天正15年に

建立したもです。


供養搭の高さは3,5m 1辺24mの供養の搭の

一部が削られて建てられているが、

元々の場所は南側に

建てられていたと

考えられます。


平成15年頃の供養搭周辺の発掘調査では、

供養搭の周辺に24m四方の板で作った

堀の痕がみつかり、供養搭の南には、

溝で囲った12m四方の斎場が

見つかりました。


なぜ供養搭の位置が変わったかと言うと

これは、明治時代初期の廃仏毀釈で、

供養搭が東側の地蔵谷に捨てられ、

大正時代頃に谷底から持って上がってきて

現在の位置に備え直したためです。



今でも毎年11月12日に供養祭が

行われます。


文化財名・・・・・・・・・国指定史跡 宗麟原供養塔

日  時・・・・2014年11月12日

場  所・・・・宗麟原供養塔(川南町)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎県の観光イベントやグルメのおすすめ情報ナビ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。