九州グリーン・ツーリズムシンポジウム2014in宮崎
12/3(水)12/4(木)で九州グリーン・ツーリズムシンポジウム2014in宮崎が行われます。
年に一度、九州各地のグリーンツーリズム実践者が一同に会する祭典
「九州グリーン・ツーリズムシンポジウム」が、今年、宮崎で開催されます。
初開催となる宮崎県で、グリーン・ツーリズム実践者たちとの交流や
各エリアの田舎体験・農家民泊を通じて、九州における
グリーン・ツーリズムの明日を考えます。
本大会は、「祈りと感謝 神話の里の田舎体験」という
宮崎らしいテーマを持って開催されます。
宮崎の農山村風景と、そこに暮らす人々の
あたたかさを感じてほしいと思います。
県北エリア:■高千穂郷分科会(100名) ■諸塚分科会(15名)
県央エリア:■西都・児湯分科会(120名) ■宮崎分科会(20名)
県西エリア:■北きりしま分科会(100名)
県南エリア:■日南分科会(30名) ■串間分科会(20~30名)
西都市/西都原考古博物館
9:15 開場
10:00 開会・あいさつ
10:20 パネラー及び参加者による討論会
株式会社アイロード代表 福永 栄子 氏
九州のムラ旅応援団長 養父 信夫 氏
大分県グリーンツーリズム研究会 会長 宮田 静一 氏
宮崎大学教授 藤掛 一郎 氏
12:00 閉会
食と大交流会
12:30~14:30 西都・児湯鍋合戦、県内の食材でおもてなし
参加対象者及び参加者
九州管内のグリーン・ツーリズム実践者および
関係者450名程度(民泊可能人数は415人)
主催
九州グリーン・ツーリズムシンポジウム 2014 in 宮崎 実行委員会、宮崎県、西都市
[実行委員会構成団体]みやざきグリーンツーリズム研究会、高千穂郷ツー
リズム推進協議会、(一社)諸塚村観光協会、西都市グリーン・ツーリズム
研究会、宮崎地区グリーンツーリズム受入推進協議会、北きりしま田舎物語
推進協議会、NPO法人ごんはる、串間エコツーリズム推進協議会、
株式会社アイロード
後援(予定)
九州農政局、九州運輸局、九州観光推進機構、福岡県、佐賀県、長崎県、
熊本県、大分県、鹿児島県
大会に関してのお問い合わせ
九州グリーン・ツーリズムシンポジウム2014in宮崎 実行委員会事務局(株式会社アイロード内)
TEL 0985-23-3443 FAX 0985-44-2404
Copyright
2014 miyazakitourism All Rights Reserved.
2014-11-06 13:30
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
[編集]
コメント 0